2025年10月14日にWindows10サポートが完全終了します!

「まだまだ先の話…」と思っていましたが、Windows10のサポート完全終了まで5か月を切りました

サポート終了後のOSを利用するのは、セキュリティの面で大変危険ですので、今後の対処方法をどうしたらよいかお悩みの方は、ぜひご一読ください。

目次

1.Windows10のサポート終了はいつ?
2.サポート終了後もWindows10を使い続けるのはリスクが高い!
3.Windows10のサポート終了に向けた対処方法は?
4.まとめ|Windows10サポート終了への対策はお早めに!

1.Windows10のサポート終了はいつ?

Windows10のサポート終了は2025年10月14日(米国時間)です。

マイクロソフトによるWindowsのサポートとは、Windows 10 のテクニカル サポートとセキュリティ更新プログラムを無償で提供してくれるものです。

Windows10のサポートは、2015年7月29日の提供開始から10年が経った2025年10月14日に、Windows Update からの無料ソフトウェア更新プログラム、テクニカル サポートまたはセキュリティ修正プログラムを提供されなくなります。

2025年10月15日以後はWindows10のサポートが行われなくなり、それまでに対処が必要になります。

2.サポート終了後のWindows10を使い続けるのはリスクが高い!

Windows10のサポートが終了すると、新たなセキュリティパッチや不具合を修正するプログラムの提供も停止されます。

そのため、サポート終了後もWindows10をネット接続したまま使い続けると、不正アクセスやウイルスなどに対して無防備な状態になりやすく、サイバー攻撃を受ける可能性が高まります

サポート終了したWindows10を使い続けることは、個人情報や社外秘のデータ漏えいランサムウェアによるデータの暗号化などにつながるため、非常に大きなリスクの一つです。

サポートが終了する2025年10月14日までに、後述する対処方法のいずれかを実行してください。

3.Windows10のサポート終了に向けた対処方法は?

Windows10のサポート終了に向けた対処方法は、以下の3つが挙げられます。

Windows11にアップグレード(可能な場合)

Windows10のサポート終了に向けての対策は、可能であれば、Windows11にアップグレードするのが一番簡単な解決方法です。

Windows10から11へ、無料でアップグレードできますが、システム要件を満たす必要があり、利用しているパソコンのスペックによってはアップグレードができない可能性があります。

また、現在使用しているソフトウェアがWindows11に対応していない場合、アップグレードによりそのソフトウェアが利用できなくなる可能性がありますので、ソフトウェアの使用条件の確認も必要です。

お使いのパソコンが「Windows11にアップグレード可能かわからない」「アップグレードできるけど、やり方がわからないし、ちゃんとアップグレードできるか不安…」という方は、弊社のお問い合わせフォームやお電話でお気軽にご相談ください。

Windows11のパソコンに買い替える

お使いのパソコンのスペックがWindows11へのアップグレードに対応していない場合は、Windows11のパソコンに買い替えることがおすすめです。

新しいパソコンに買い替えることで、サクサクと動作が軽くなり、業務効率の向上にもつながり、セキュリティ面でも強化されますので、安心してお使いいただくことができます。

弊社では、使用状況などをヒアリングさせていただき、買い替えに最適な機種のご案内をいたします。弊社のお問い合わせフォームやお電話でお気軽にご相談ください。

ただし、Windows10サポート終了間際はパソコン買い替えの需要が高まるため、在庫が品薄になる可能性が高いです。

買い替えが必要な場合は、お早めにご相談ください。

有料の拡張セキュリティプログラムに登録する

「使用しているソフトウェアがWindows11に対応していなくて、どうしてもWindows10を使い続ける必要がある」という場合は、Microsoftが2025年11月から提供予定である、有償の1年間の延長サポート「Windows10拡張セキュリティ更新 (ESU) プログラム」を利用しましょう。

個人向けで年間30ドル(約4,500円)、企業向けで年間61ドル(約9,150円)の料金がかかりますが、パソコンの買い替えよりは安価です。

Windows10を使い続ける必要がある方でも、サポート終了後も年間サブスクリプション サービスを通じて重要で重要なセキュリティ更新プログラムを引き続き受け取ることができます。

「Windows10拡張セキュリティ更新 (ESU) プログラム」は最大3年間提供される予定ですが、2年目の価格は1年目の2倍、3年目は2年目の2倍になりますので、ご注意ください。

弊社でもご案内できますので、弊社のお問い合わせフォームやお電話でお気軽にご相談ください。

4.まとめ|Windows10サポート終了への対策はお早めに!

  • 2025年10月14日でWindows10の全サポートが終了
  • サポート終了後のWindows10を使い続けるのは、セキュリティ面でリスクが高い
  • 対応PCの場合は、すぐにWindows11へアップグレードすることがおすすめ
  • 非対応 PCはWindows11PCに買い替える
  • どうしてもWindows10を使い続ける必要がある場合は、Windows10拡張セキュリティ更新 (ESU) プログラムを利用

小さなことでも疑問や不安がある場合は、いつでも弊社にご相談ください!

資料のダウンロードはこちらから

お問い合わせフォームはこちらから